
【Apple】iOSアプリ公開までに行ったことその2[申請〜公開]備忘録
前回の記事 の続きです。AppStore申請〜公開で実際に行ったことをまとめていきます。 App Store Connect関連 ファイルの提出 App Store Connectの マイAppからア…
前回の記事 の続きです。AppStore申請〜公開で実際に行ったことをまとめていきます。 App Store Connect関連 ファイルの提出 App Store Connectの マイAppからア…
前提 1.iPhoneX以降のSafeAreaを考慮したパーツの配置にしている場合 iPhoneX以降を考慮して配置している場合 2.画面内でそのパーツの動きがある 座標が変わらない場合はおそらく問題…
iOSアプリにGoogleAdMobバナー表示テストまで行ったこと、行き詰まった箇所などを備忘録としてまとめています。 Xcode UIViewを設定 StoryBoard上でUIViewを設置(iO…
私が初めてAppleStoreでiOSアプリを公開するまでに行ったことを備忘録としてまとめています。 Appleアカウント関連 普段使いのAppleアカウントと区別するために開発用に新規作成しました。…
iPhoneの複数機種の画面に自動対応させる(レスポンシブ) Swiftアプリ開発の「マルチデバイス対応」についての記事です。様々な方法があるとは思いますが、私はメンテナンスのことを考え、AutoLa…
Swift5の様々な記述方法、処理方法をまとめています。Xcode 11.2.1 配列中の特定の値がある要素のindexを取得 firstIndex を使用 使用例 let colorIndex = …
はじめに StoryBoardでPickerを設置すると、画面に直接置かれます。 画像のような設定でtimePickerは作成することは可能です。 しかし、このままでは少々扱いづらいですよね?したがっ…
「<戻る」以外のNavigation Item上のボタンColor変更は下の画像のようにStoryBoard上で個別に編集できます。しかし、「<戻る」のみ少し方法がわかりづらいので記事にしました。 個…
概容 トップページでイベントがある日付にドットを表示しています。 新規作成画面に遷移し、例えば、11月7日に予定を新規作成したとします。 しかし、dismissでトップ画面に戻ったとしてもドットは7日…
UITableViewのCell削除時にアラート表示が必要になり調べながら実装しました!備忘録として記録しておきます。 実装コード 削除ボタンボタンの場合のコードです 可能な限り簡潔に記述しています。…