公開日:
前回の記事
の続きです。AppStore申請〜公開で実際に行ったことをまとめていきます。
App Store Connectの マイAppからアプリを開きます。
提出準備中をクリックして、提出用のファイルをアップロードしていきます。
6.5インチのiPhoneは所有していないので、動画は撮影していません。
(エミュから撮るとカクつくのであまり良くないですよね)
キーワードは制限いっぱい埋めるくらい書くとユーザーの検索にヒットしやすくなるそうです。( , で複数記述可)
実際の人気iOSアプリのプライバシーポリシーを参考に作成しました。
私はWordPressの固定ページに作成しました。
URLを提出用ページに貼り付けます。
ビルド機種を変更する
するとArchiveをクリックできるようになります。
Windowタブのorganizerをクリックしてウインドウを表示
次へ次へと進めていきます。
チェック項目に関しては初期のまま進めていきました。
途中証明書がXcodeにないため自動で作成しますか?
と聞かれたため、作成するを選択。
ファイルのダウンロードも勧められたため、ダウンロードをしました。
勧めていく段階で、最適化オプションにチェックは入っていたためそのまま。
(ビルドが遅くなるデメリットはあるらしい)
最後まで進めて、内容を確認後、アップロードボタンをクリック。
ここに書いてある通りに info.plistに書き加えてみた。
画像は120,1024pxの2通りをasettsに格納すれば良いだろうか。
アップロード試行後、同じエラーが再び出たため、
icon.jpgに変更して再びアップロード。
pngオンリーだったようです。
三度目の正直なるか!? 再々アップロード。
。。。
。。。。。。
様々な方法を試しましたが、ダメでした。
根気よく英語サイトで調べることにします。
エラー上では120/1024pxに対してのものだが、必要なIconはそれだけではないのだろうか。
アイコン画像自動生成サイトhttps://makeappicon.com/
に1024px*1024pxのiconをアップロードして、必要なiconサイズの自動生成。メールに送信してもらう。
参考サイト:https://codeday.me/jp/qa/20181222/16370.html
参考サイト1(英語):https://codeday.me/jp/qa/20190404/547986.html
参考サイト2(英語):https://github.com/MobiVM/robovm/issues/210
先ほど作った大量のIconを配列にして info.plistに書く。
エラー解消ならず。
エラー文にあるようにinfo.plistに以下のようにAppIconと命名した場合、
<Key>CFBundleIconName</Key>
<String>AppIcon</String>
自動的に必要なファイルのサイズ枠がAssets内に「AppIcon」という形で出現しました。
Generalの設定でAppIcon項目が作成されているようです。
もしAppIconをAssetsから削除してしまった際は
https://help.apple.com/xcode/mac/current/#/dev10510b1f7
を参考にして再作成することができるようです。
こちらに個々にドラッグアンドドロップすることで今回のエラーは解消するかもしれません!
先ほどhttps://makeappicon.com/で作成したアイコン群をドラッグアンドドロップしてみた。→認識。
元画像となった1024px画像はアイコン群の中には含まれていないため、手動でドラッグアンドドロップ。
エラー発生画像は手動で削除しました。
しかし、依然として同じエラーが発生します。
AssetsCataloghttps://help.apple.com/xcode/mac/current/#/dev10510b1f7
アイコン追加https://help.apple.com/xcode/mac/current/#/dev4b0ebb1bb
Iconの登録はできているはずでした。エラーの原因がわかりません。
(この時点でIconエラー発生から既に7時間は経過)
さあ、一体何が原因なのか。。。!
下の「解決」へ続く。
先ほどとは違うIconメーカーを使用させていただきました。
https://appiconmaker.co/
こちらに1024pxのアイコンをアップロードして生成しました。
こちらですと先ほどのリンクとは異なり120pxも含まれていました。
生成したIconをAssetsのAppIcon内に手作業でドラッグアンドドロップしていきます。
(ファイルサイズが異なるものを登録してしまった場合はエラーで指摘してくれるのでその点に関しては安心です。)
エラー内容には指摘のあった、info.plistに関しては追記不要でした。
AppIconへの登録のみでOKです。
登録したら今一度Archiveを行い(ここ重要)アップロードを行いました。
Iconを更新した後ビルドのみ行い、Archiveし直していなかった点でした。
今までの作業の中では必要なのはビルドのみで、Archiveは初めての作業項目。
さらに深夜から長時間のエラー調査もあり、視野が狭くなっていたためか前作業に立ち返ることができていなかったんですよね。
しかし無事アップロードができました。
App Store Connectの必要項目を埋めて申請クリック。
合っているかどうかわかりません。
暗号化を組み込んでいるかどうか→今回組み込んでいないので「いいえ」にしました
GoogleAdMobを設定しているので「はい」にしました。
App内で広告を出す → チェック
iOSの「追跡型広告を制限」設定 → チェック
以上で申請は完了です!
申請完了から翌日、AppStoreから「Congratulations!リリースされましたよ!」という内容のメールが届きました。
何週間もかかるかもと思っていたので意外でした!
今回、実際にリリースしたアプリはこちらです。
普段使いにできるようなアプリになっています良かったら使ってみてください!
「逆算タスクカレンダー」予定までの日数が一目でわかるタスク管理アプリ(タップでApp Storeが開きます)
こちらのサイトでアプリ名で検索を行えば、直リンクURLが生成されます。
以上です!